記事一覧

novels『温かな時間』更新

連載と銘打ちながら、ず~っと放置しっぱなしだった『温かな時間』を更新しました。
作中の時間の流れ…相変わらずのろいです。
や、現実の更新ものろいんだけど。
私の書くものって、全体的に恋に至る時間が長い。
どれもこれも『Slow Luv』以上にスローラブです。
以下、ちょっとした裏話。

続きを読む

札幌のマンホール(その2)

ファイル 74-1.jpgファイル 74-2.jpg

前回に引き続き、MMさんが撮ってくださった札幌市大通り公園のマンホール2種。
「北海道は積雪してるかも」と仰ってましたが、無事(?)ゲット♪
MMさん、ありがとうございました。


ただ今、『温かな時間』第五話の推敲段階に入ってます。
一人称って難しい~(まだ言ってる)。
佐東視点はまだしも書けるのですが、館野視点は何だかとっても書きにくいです。
彼の性格がおとなしいと言うか、ちょっと悩みを持っているせいなのか。
もし文章から「書き難さ加減」がダダ漏れなのを感じられたら、「こいつはまだまだだな」と暖かい目で見守ってください(笑)。
とか何とか、まるで明日にでもUPするような文言ですが、早くて週明けです。

札幌市のマンホール(その1)

ファイル 73-1.jpgファイル 73-2.jpg

MMさんが北海道旅行に行った際、札幌市のマンホールを撮ってきてくださいました。
次回の「その2」ともども、札幌大通り公園で撮られたものです。
さすが観光地、種類が豊富だ~。

連日、拍手を頂きましてありがとうございます♪
(6日にpatiコメくださいましたS様、お返事はメールにて送らせて頂きました)。

リバ好き(一部訂正)

私はリバ好きで、自作キャラの中にも明確にしていないまでも、「こいつはリバ、オッケイ」と闇(?)設定しているのもいます。
マッチョ受も長身受も大好物でして、それには私なりのロマンがあるのです(ロマンって…)。
やっぱり男子たるもの、オスとしての本能=征服欲も持っていると夢見ていたいからでして。

拙宅のキャラでリバを公言しているのは、『愛シテル』のユアン(でも攻率の方が高い)、『イヴよりも大切なこと』の山田・鈴木、『ヴォーチェ・ドルチェ』の環、『Another“Colors”』の篁あたりですかね。
環は今のところ、本編では受属性の面が押し出されていますが、いつか攻なエピも匂わせてみたいなぁと思っています(受属性の子に惚れられる程度ですが)。

絶対的受属性ってのもおりまして、『Slow Luv』のさく也、『温かな時間』の館野、『相府蓮』の英治、『あの想いが還る場所』の朋彦、『ヴォーチェ・ドルチェ』のぼたんさんは、相手がどんなタイプでも受以外には考えられないです(あくまで作者目線)。
でも彼らはみんな、細身ではありますが(ぼたんさんは違います・笑)決して女の子のように華奢ではありません(英治は時代背景絡みで身体弱い設定なので、かなり痩せてはいますが)、オトメなだけです。

では逆に絶対的攻属性は誰か。
『Another“Colors”』のエヴァンス専務くらいかなぁ。
と言っても、エヴァンス専務は三鷹美咲様が設定されたキャラなので、これもまた私が勝手に思い込んでいるだけなんですけど。
後のキャラは、相手次第でどっちにも転ぶリバ属性だと思います。
そうそう、アイツも、アイツも、アイツも、み~んなリバ属性なんですよ~。
逃避で某キャラ達の攻ヴァージョン、受ヴァージョンな話を妄想しながら、日々過ごしておるわけです。

ええ、今、逃避真っ只中。
誰か、私に一人称の正しい書き方を教えてくらさい~~。
一人称って、一人称って、(自分が書く分には)大嫌いだ~~。

白かったのね

『Libera me』更新しました。
一昨日、さりげな~くtopをクリスマス仕様に変えたのですが、どうも窓以外のユーザーさんでは見られないようです。
携帯のフルブラウザでも素材写真の部分は空白。これが本当の「ホワイトクリスマス」(by MM様)、あははは~(笑いごっちゃない)
どうも文字入れして加工したものがダメみたいなので、加工前の写真素材だけのに差し替えました。
文字がないと寂しいですが、まったく見えないのはもっと寂しいので。

先日、芸術としての音楽について考えることがあって、久々にレポート書く時のように頭を使ったらば、脳が沸きました(笑)。
そんなに深く「芸術とはなんぞや?」と考えたことがなく、当たり前のように音楽=芸術と思っていたので、いざ芸術としての音楽について自分なりの意見を考えようとしたら、「えっと…」みたいな。
でも考え中の時はとっても面白くて、何でも深く掘り下げてみると、拙いなりに自分の考えが見えてくるなぁと思いました。

拍手、ありがとうございます♪
ちょっとエンジンがかかってきて、やっと連載の続きが書けそうな気配です(ほんまか…)

『コンパスは神だ!』バトン

お持ち帰り自由の新しいバトンを頂いてきました。
「PC」または「音楽プレイヤー」などの機器で音楽をランダム再生して、最初の曲から20曲目までについて答えるってバトンです。
答えた人間の普段聴いている曲がわかると言うバトンです。よろしければ覘いてみてください。

もう明後日には十二月になるわけですが、一年最後の月になってしまいましたね。
まだ振り返るには早いですが、ちょっとだけ。
今年は新しい出会いがあって、お付き合いが広がって、いろんな刺激を頂けた年でした。
訪問先も増えて、創作そっちのけで通ったり、たくさん小説を読んだ年だったと思います(BLが大多数ですが・笑)。
色んなタイプのお話を読ませて頂いて、世界が広がりました。
作風が変わることはないですが(もう何百年も書いているので)、ちょっとでも次の段階に進む糧になったらいいなぁと思っています。
進化しないとね(笑)。

ここ数日、たくさん拍手を押して頂いてありがとうございます♪
アンケートも拙宅で設置した設問の中で一番たくさん反応を頂けて、コメントを楽しく拝読しております。
ありがとうございます♪

さあ、サイト入り口の背景素材をクリスマス仕様にして、少しでも華やかにしなくっちゃ~。

頂いたイラストにSSを書き下ろしました。

先日、Night gateの紙魚様より『Slow Luv』のイラストを頂きましたが、そのイラストをイメージしてSSを書き下ろしました。
「いただき物」ページ内の当該イラストからリンクしております(『Slow Luv』のページではありません)。
近道は下記URLです(イラスト下の紹介文内「こちらから」にリンクしています)。
http://ugetuya-bunko.sakura.ne.jp/gift-from-shimi.etsu&saku..html

紙魚さん、素敵な刺激を頂き、ありがとうございました♪
この作品をあなたに捧げます(一応、問答無用でメールにて送りつけちゃいました・笑)。

和歌山市のマンホール

ファイル 68-1.jpg

和歌山は紀州手まりが有名です。
なので、マンホールも手まりがモチーフ。
確か彩色されたマンホールもどこかで見たと思ったのですが、まだめぐり会っていません。
多分、和歌山城のお堀周りとかにあるのかも。

過日の日記で書きたいものをつらつらと書き連ねておりましたが、思わぬ伏兵が。
と言うわけで順番蹴散らして、今、それを書いています。
まだ初稿中なのですがSSなので、今週中にはUp出来るかと。
ポメラ、やっと活用したよ~~。

松本市と上田市のマンホール

ファイル 67-1.jpgファイル 67-2.jpgファイル 67-3.jpgファイル 67-4.jpg

長野県マンホール・シリーズ(シリーズ?)最終回です。
最初三つは松本市、最後の一枚は上田市で、昨日、一昨日と同じくHさんから送って頂きました♪
松本市のカラーの分は、同じ構図なのに色使いが違うんですよね。
マンホール・フォト一発目にUpした私が住んでいる市のカラー・マンホールは、今のところどれも配色が同じなんです。
や、先入観で同じだと思っているだけで、実は違っているのかしら?
今度は注意して見てみようっと。

髪の毛の静電気がひどくて、美容師をしている友人に相談したらば、乾燥する季節は総じて静電気が起こりやすいものだと。
でも使っているシャンプーがリンスinシャンプーだと知った彼女に、「それはあきませんよ(訳=それはダメですよ)」と言われました。
私のところはユニット・バスで、湯船がすんごく小さく、風呂と言うよりシャワー室みたいなんです。
冬場は寒く、とにかくちゃっちゃと上がりたい。
だからズボラしてリンスinシャンプーにしてみたのですが、もともとそこのメーカーのシャンプーは合わなかったこともあって、やっぱダメだったみたいです。
給料もらったら、前から買おうと思っていた薔薇のシャンプーとトリートメントにするぞ!(リンスinシャンプーの数倍するけども)

長野市のマンホール

ファイル 66-1.jpgファイル 66-2.jpg

引き続き、Hさんが旅先でパシャしてくださったマンホールです。
消防士さんのは消火栓。

先日、マンションの近所で市水道局のマンホールを見つけました。
名所をデザインしたマンホールで、「これは撮らねば!」とチャリを降りたものの、雨の翌日だったのと、ちょうどビルの陰が伸びて三分の二を覆っていたので、キレイに撮れませんでした。
同じのでバッチリなのを見つけたのですが、なんと、比較的大きな交差点の横断歩道のど真ん中。
右折、左折の車が歩行者の横断を待っているので撮れなかった~。
仕方ない、撮りそびれた場所のを近々、リベンジしよう。

拍手&コメント、ありがとうございます♪
何だかんだで11月も半分過ぎてしまいました。
そろそろ腰を上げなくては~~。