注) このお話は『Slow Luv Op.2』の番外編です。 






[ The dearest and the best.〜もっとも愛しく最高のもの〜 ]        




 さく也が恋をしている――りく也にはすぐにわかった。
 皮膚が内側からほんのり光って見える。相変わらず喜怒哀楽のわかりづらい、見る者によっては冷たい印象を与える表情だったが、心なしか柔らかい。時々、ドキリとするほどの色気を感じた。そう言う時はたいてい、特別に想う誰かがいる。今回のそれはきっと日本にいる人間だと、りく也は直感した。
「悪いな、今夜の約束をパアにして」
 並んで歩きながら、りく也はさく也に謝罪した。今夜は一緒に演奏会に行く約束をしていたのだが、クリスマス・パーティーと称した集まりに仕事がらみで急きょ出席することになり、演奏会もその後の食事もキャンセルするはめになったからだ。
「仕事なのだから、仕方がない。それより、遅れるんじゃないのか?」
「構うもんか。こっちが先約だ」
 パーティーはすでに始まっていたが、りく也はコンサート・ホールまで送ることを優先した。待ち合わせた場所から徒歩で数分。たったそれだけの時間でも、さく也に会っておきたかった。
 二人は二卵性双生児の兄弟であったが、大人の事情で幼い頃に引き離された。兄のさく也は母方が持つアメリカの別荘で育ったので、会えるのは学校の長期休暇を利用して年に数度。成人後は、さく也はウィーンのオーケストラに所属するヴァイオリン奏者となって生活圏を欧州に移し、りく也は会社組織に縛り付けられ自由が利かない身の上となったため、会う機会が更に減っていた。
 だからりく也は会える時間を全て、さく也のために使いたい。重症なブラザー・コンプレックスと言えたが、りく也はそれを自覚し否定しなかった。
「今回は? また演奏会か何かあるのか?」
「少し弾くことになった」
「ふーん、どこで? チケットあるなら回してくれ。聴きに行くから」
「音楽大学での模範演奏だから、部外者は入ることは出来ない」
「え? 模範演奏って、じゃあ、コンサートで来たんじゃないのか?」
 さく也は頷いた。少し頬が赤らんで見えるのは、風の冷たさばかりではあるまい。
 りく也は「やっぱり」と思った。大方、今度の恋の相手はその大学の関係者なのだろう。教授か講師か、OBの演奏家か。日本の芸術系大学など、海外から見れば無名も無名。そんなちっぽけなところからの招待のためだけに、わざわざウィーンから、忙しい十二月にやって来たとは考え難かった。
「オケを移籍することになって、休暇が出来たから」
 友人の勧めもあってウィーンの別のオーケストラに移籍することになり、その関係でクリスマス直前まで思いがけず十日日ほどの休暇が取れたと、さく也はぽつりぽつりと話した。りく也へ事前の連絡もせず、ホテルの予約も取らずに来たらしい。彼が怪しげな場所にある安いビジネスホテルに泊まっていると知って、りく也は慌てて別のホテルを手配した。思い立って飛行機に飛び乗ったことが伺えた。
 さく也には恋に盲目的なところがある。恋人のためなら、どんな労力も厭わない。ともすれば冷たい印象を人に与えるその外見からは想像出来ないほど、実は情熱家だった。
――今度はどんな『オヤジ』が、さく也をたらし込んでいるんだか
 さく也の恋人はいつも年上の、それも父親と言っても通りそうなくらいに年齢差がある『男』だった。そう言った相手を選ぶのは、記憶に薄い父親に対する無意識の思慕があるからで、恋と呼べるのかどうなのか疑わしい。相手の男とて付き合ううちにそれがわかると思うのに、類稀な美貌を持ち、表情の乏しさゆえに神秘的な魅力があるさく也を手放したくなくて、どの恋人も真綿で包むような優しさで甘やかし、縛りつけた――結局は恋愛にならない関係に挫折し、離れていくことになるのだが。
 りく也は人の恋路をとやかく言う野暮はしたくなかったし、無粋な弟だと思われたくもなかった。気にならないと言えば嘘になるが、さく也との時間に男の影がチラつくのは、正直、気分が悪い。りく也はよほどのことがないかぎり、二人でいる時に相手の男のことには触れなかった。さく也本人から聞き出さなくとも、相手の素性など調べる手立てはいくらでもある。
 りく也のコートのポケットで携帯電話が振るえ、鳴った。バイブレータのみにするつもりだったのに…と、りく也は顔をしかめた。かけてきたのはおそらく父の秘書辺りか。取りそびれた振りをしたが、間髪入れずに再び呼び出し音が鳴る。仕方なく、りく也は電話に出た。
「わかっている。もう少ししたら向う」
 案の定、父の秘書からだった。そっけなく答えて早々に切ると、自分を見るさく也と目が合った。
「ここからは一人で行くから、リクはもう行った方がいい」
「いいんだ。初めて行くホールなんだろう? 送ってく」
「そこに見えている。迷わない」
 さく也が道の先を見た。確かに目と鼻の距離にコンサート・ホールが迫っていた。
「だったらここでタクシーを拾っても、あそこで拾っても一緒だ」
 どうせくだらないパーティーだ。欠席したとしても、仕事には影響しない。父には別の思惑があり、りく也はそのために出席を強要されているだけだった。
 さく也はポケットから手帳を取り出すと、開いてりく也に見せた。ウィーンに戻るまでの予定が書き込まれていた。夜の部分は練習と演奏会の文字でところどころ埋まっていたが、昼間は帰国前日の「大学で演奏」以外、ほとんど空欄だった。
「予定はこれだけだから、リクの都合の良い時に連絡をくれればいい」
 てっきりこの休暇は恋人とべったり過ごすものだと、そして自分に連絡をくれたのは、一日くらい弟のために時間を割いてやろうと言う、兄としての気遣いだとりく也は思っていた。
「今のヤツと、一緒じゃないのか?」
「今のヤツ?」
「今の相手。そいつと一緒にいるために、日本に来たんだろう?」
「カノウさんとは、そんな関係じゃない」
 さく也は別のページに自分の予定を書き写し、それを千切ってりく也に差し出した。
「付き合ってるんじゃないのか?」
「俺が好きなだけで、彼は何とも思ってない」
 りく也は思わずさく也を凝視した。
「そいつ、おまえが好きなこと、知らないのか?」
 実らない恋などさく也に存在しなかった。
「知ってる。言ったから」
 恋をしたら、さく也は相手への好意を隠さない。
――さく也の片想いってことなのか?
 彼を拒んだ人間は、りく也が知る範囲では皆無だった。たとえヘテロ(異性愛者)な相手でも、誰もがさく也に夢中になる。それが「何とも思っていない」とは。 日本までさく也が来ているのに、スケジュール欄を空白のままにさせておくなんて。
「じゃあ、何でわざわざ日本に来たんだ?」
 りく也の視線をさく也はまっすぐ受けた。
「忘れられたくなかったから」
 彼は答えると、車道に向って手を上げる。一台のタクシーが目の前で停まり、後部座席のドアが開いた。さく也はりく也の腕を掴み、乗るように促す。半ば押し込まれる格好で、りく也はタクシーに乗り込んだ。
「おい、さく也」
「もう行った方がいい。連絡、待ってる」
 さく也の唇が一瞬、りく也の唇に近づく素振りを見せて止まった。ここは日本で欧米風の挨拶、それも二人の間では日常的なmouth to mouthでは、たとえ兄弟同士でも奇異に映るだろう。双子ではあるが二卵性の上にそれぞれ両親に似たので、一見ではそれとはわからないから尚更に目立ち、誤解は必至だ。
 ドアが閉まったのを確認すると、さく也は軽く手を振る。それを合図に車が動き出した。
 りく也は慌てて窓を開け兄の方を見たが、彼の後姿はすっかり暗くなった暮れ方の雑踏に紛れつつあった。
 コートのポケットでは、また携帯電話が震えた。それを忌々しく思いながら、りく也は見えなくなったさく也の姿をいつまでも追った。






「これは私の二番目の娘で○○と申します」
 紹介された女性ははにかんだ笑みを浮かべ、頭を下げた。りく也はお愛想程度に笑って「祖父江です」と応える。今夜は彼女で五人目だ。巨大コンチェルン・祖父江グループの御曹司で独身、間近に二十七才になる若さともなれば、パーティーでの娘の『売り込み』は熾烈を極める。しかしりく也にはまったく興味のないことだった。だから名前も耳の中を素通りしていく。
 第一、自分で伴侶を決める権限はりく也にはない。父がそれを握っているからだ。父にとって血縁はビジネスの駒である。端整な容姿と高学歴、ゆくゆくは祖父江グループを背負い立つりく也は、三人いる息子の中でも最高の手駒だった。当然、そんな息子の結婚はグループに有益でなければならず、花嫁候補は厳しく吟味される。りく也本人の好みなど、反映の余地はない。だから娘を売り込むのなら、自分ではなく父のところに行くべきだと思うりく也であった。
「砂川議員がお帰りです。ご挨拶、なさるようにと」
 父の秘書が耳打ちする。彼の目配せの先には、恰幅の良い、年齢の割には脂ぎった男の姿があった。キング・メーカーとして、実質日本の政界を牛耳る与党の現職衆議院議員で、今夜のパーティー客の中では一番の大物だ。傍らには父の姿も見える。実は父がりく也の結婚相手にと考えているのは、砂川議員の孫娘だった。彼が出席すると思われる集まりには、必ずりく也も出席させられた。
 政治家はリスクの高い商売である。何かあれば幾ばくかの火の粉が降りかかり、多少に関係なくそれなりの瑕がつくものだ。特に砂川ほどの大物ともなれば、『闇』は背負っているだろう。そんな彼を利用こそすれ、縁戚関係を結ぶことには慎重になる計算高い父が、今回はなぜか熱心だった。
 砂川との深いつきあいにはリスクが伴うのではないかと父に尋ねると、こともなげに答えた。
「母方は、皇族に連なる名門だ」
 父親である砂川の次男は政治家ではなく、人畜無害の国立大学の教授である。失脚しないうちは砂川の権力を存分に利用出来るし、何かあっても母方の家名を守ることに尽力すれば、上手く立ち回れると踏んでいるのだ。場合によっては、砂川との関係以上に得られるものがあるとさえ考えている。
――食えない『狸』だ
 父の考えを読み取った時、りく也は胸のうちで唾棄した。
 砂川は初孫でもあるその娘を溺愛していた。日本有数の財閥の次期総帥夫人にと望まれて悪い気はしないはずだ。
「年始に鎌倉で茶会を開くことになってね、真理奈も出席する。君に会いたいと言っておったぞ」
 父の思惑通りに縁談は進みつつある。砂川は内内の行事で孫娘が同席する場合は、必ず、りく也に声をかけるようになった。
「日程をお知らせください。その日は空けるように致します。ですが僕は茶道の方はさっぱりで」
「何、わしもさ。隣にベテランを座らせるようにして、見よう見まねで毎回何とかしとるんだ」
 砂川の大らかな物言いは、見送りに出た周りの人間の笑いを誘った。りく也の位置から父の表情は見えないが、満足げだろうことが想像出来る。
 砂川の姿がエレベーターの中に消えると、それぞれまたパーティー会場に戻り始めた。
「私は挨拶をしたらこれで帰るが、おまえはどうする? 一緒に乗って帰るか?」
「いえ、もう少し残ります」
 りく也はさっさと父から離れた。
 大学を卒業後、アメリカでの留学を途中で打ち切って本社入りしたりく也は、それまで接触を避けてきた父と行動を共にする機会が増えた。後継者としての立場上、仕方のないことだったが、りく也は出来るだけその時間を減らしたかった。
 それに同乗すると、今夜、遅れた理由を聞かれるだろう。『中原さく也』と会っていて遅れたと知ったら、どう思うか。
 祖父江コンチェルンの後継となる条件として、実母と兄の生活の保障と自由に会うことを約束させていたが、マイナスに働くと判断したなら、そんな口約束、父が簡単に反古することはわかっていた。産んだだけの実母はどうでもいいが、さく也には絶対に手出しさせたくない。
 父が帰った後、時間を見計らってりく也も帰路についた。
 時計を見ると、午後十時半を少し過ぎていた。あれほど急かされてパーティー会場に来たものの、父のお目当ての砂川議員は派閥の会合と重なったとかで、姿を見せたのは九時を回った頃だった。彼が来るまでの間、りく也は様々な感情の入り混じった視線に晒され、辟易した。
――まだ寝てないよな?
 パーティー主催者が用意したハイヤーに乗り込み、携帯電話を触った。同じ日本にいると思うと、さく也に無性に会いたくなる。食事をするには遅すぎるが、飲みに誘えば付き合ってくれるかも知れない。静かなところで、さく也と話したかった。
「もしもし、俺だけど、もう寝てたか?」
 電話に出たさく也の声は、寝起きとわかる声だった。誘うに誘えない。
「いや、何でもない。今、『仕事』が終わったから、どうしているかと思っただけだ。ん? そうだな、少し疲れたかも。いや、まだ帰り道の車の中だよ。え? そりゃ、構わないけど、寝てたんじゃないのか? わかった、じゃあ、迎えに行くから外に出てくれ。十分くらいで着くよ」
 さく也の方から、気持ちを察したかのような「飲みに行かないか」との誘い。
 さく也は感情の起伏が乏しく、芸術を生業としているだけあって気難しく見られがちだった。整いすぎるほどの容貌が冷たい印象に拍車をかけ、思いやりの欠片もなさそうに誤解させる。しかし表情が出づらいだけで、人並みの感情はしっかり持っていた。芸術家だからこそ、むしろ感受性は人一倍強い。こうして、りく也の疲れた気持ちを汲んでくれる。
 過去の『恋人』で、その一面を知る者はどれだけいただろう。誰も彼も、さく也の容姿や、冷たい泉に喩えられる印象を愛した。さく也が相手のために起こした感情の波が、形になる前に先回りして打ち消し、自分達の愛情を示すことの方を優先した。そんな『彼ら』を、いつもりく也は馬鹿にしていた。上辺だけを見て、さく也の全てを知った気でいる『彼ら』が滑稽でならなかった。さく也の不器用な優しさの表現を知るのは自分しかいないのだと。
 だが――


『カノウさん』


 突然、甘やかな響きを含んださく也の声が、りく也の耳に甦る。
――どんなヤツなんだ? ここまで来させて、さく也を独りで放っておくなんて
 まだ知り合って間もないからだろうか? 
 いや今までなら、さく也が恋心を自覚した時点で、身体の関係まで進んでいる。言葉で上手く想いを伝えられないさく也の、それが『告白』だからだ。
――まさか、食うだけ食って、放置ってことはないだろうな?
 今回の相手は、通り過ぎて行った『彼ら』とは違う気がする。もやもやとしたものが胸に広がったが、悪い予感とはまた違う。
 さく也が宿泊するホテルの車寄せに入った。ロビーから出てくる彼の姿が見えたので、ドアを開けて中から手招きする。
 乗り込む際にりく也と目が合うと、さく也の口元が微かに笑んだ。その笑みが、先ほどからりく也の胸に広がっているものを払拭する。
 りく也はさく也の右目下の小さなほくろにさり気なく触れ、それから頬を一撫でした。彼の温もりが指先から伝わり、心がじんわりと暖められるようにりく也は感じた。
――しばらく様子を見て、おかしいようなら調べてみよう
 せっかくの、さく也との時間だ。りく也は不要な思考を頭から締め出した。
 運転手に行きつけのBarの住所を伝える。車はゆっくりと夜の中に動き出した。



                                          
end.
 

                                     2009.11.03

back